★手動式鼻水吸い取り器は早々にお蔵入りした我が家
息子が初めて風邪をひき、鼻水が出るようになりました。小さい赤ん坊はまだ自分で鼻をかむことは出来ないため、親が吸い出す必要があります。
その際取り急ぎ購入したのが、手動式鼻水吸引器でした。
実は安い以外のメリットが無かった
この手の商品には、真ん中のボトルに鼻水が溜まるので、鼻水が吸っている親の口に入ることがありません。といった商品説明がなされています。これは嘘じゃないのですが、いざ使ってみたら、父、母ともに風邪をひきました。
鼻水自体は口に入らなくても、風邪のウイルスはガッツリ吸い込むようです
また、嫌がる子供をしっかり押さえ、吸引器を鼻にいれつつ、一生懸命息を吸い込むのは結構大変でした。
★こりゃいかんと思い電動式鼻水吸引器を購入
購入したのはメルシーポットS-501

使い方にコツはいるのですが、手動式に比べて楽な上に、段違いに大量の鼻水を吸引できます。
吸い取りも機械作業なので親に風邪が移る事もありません。
是非オススメです。
大人にも使えます。
私は鼻炎持ちのため人より鼻をよくかむのですが、鼻詰まりが酷い時はメルシーポットを使っています。
ティッシュの使い過ぎで、鼻の下がカピカピになるのを防げたり、奥の方にいる頑固な奴の吸出しに役立ってます。
携帯用BabySmileにしなくて正解

そう思う人もいるんじゃないでしょうか?私もそう思いました
でも大事なのは何より吸引力です。
鼻水を吸う為に買うのだから、鼻水がしっかりとれるというところ一番に見る必要があります。
現行品はS-502
メルシーポットもいつの間にかバージョンアップが行われたようです。我が家にあるのは旧式のS-501です。
S-502になって吸引力がアップ、そして前よりコンパクトでカワイイ感じのデザインになった模様です。
★買うのはちょっと待った!現行品より他社製品をオススメ
バージョンアップしてるようで改悪されてます
S-501にはついてた真空圧力計が、S-502にはなくなっています。使ってみるとわかるのですが、実はとても大事なパーツです。
鼻水を吸う際、ただノズルを鼻にさし、ノブを回すだけだと上手く吸えません。
ノブを回した後にホースを握ると圧力が上がっていき、ホースから手を放した時に圧力が下がった勢いで一気に鼻水を吸い込みます。
その圧力の目安となる圧力計がなくなってしまっているのです。
これは改悪と言わざるを得ないです。
今買うならスマイルキュート KS-500
もしS-501が壊れてしまいパーツがなくて修理も出来ないとなったら、私だったらS-502じゃなくスマイルキュートKS-500に買い替えます。ちゃんと圧力計が付いているのが一番の理由です。
また、吸引した鼻水は“鼻水吸引キット”にたまるのでホースや吸引瓶が汚れないためお手入れが簡単とのこと。
販売価格はほぼ同じみたいですし、今買うなら間違いなくスマイルキュートですね。